2020/3/7 名古屋ウィメンズマラソン2020
注目選手D昨年急上昇の上杉真穂
ハーフマラソンの自己記録と同じ中間点通過に果敢に挑戦

 3月8日に行われるMGCファイナルチャレンジ女子最終戦の名古屋ウィメンズマラソン。松田瑞生(ダイハツ)が1月の大阪国際女子マラソン優勝時にマークした2時間21分47秒を上回れば、東京五輪代表が内定する。
 昨年、258mまで先頭集団で走った上杉真穂(スターツ)は、フィニッシュでは2時間28分02秒の16位(日本人7位)。それまでの自己記録は2時間31分49秒で、トラックの実績があるわけでもなく、マラソンファンを驚かせた。
 本日(3月8日)のレースで1つの目安となるのが中間点の通過タイムだ。前日(3月7日)のテクニカルミーティングでペースメーカーの設定は、第1が5km毎を16分40秒(1km毎3分20秒)、第2が5km毎を17分05秒(1km毎3分25秒)と決まった。第1は中間点が1時間10分20秒、第2は1時間12分05秒になる。
 上杉本人は「第1ペースメーカーに付きます」とテクニカルミーティング後に話した。

マラソンでスイッチが入る選手
 大阪国際女子マラソンの結果を見ると、設定よりも速く走った先頭集団で、最後までしっかりと走れた日本選手は松田1人だけ。名古屋でも同じように設定の16分40秒より10秒程度速くなってしまうと、リスクはあると中村悠希監督は考えているが、上杉自身は第1に付くことに迷いはない。
「目標の2時間23分を出すためには、速いペースで行った方が上杉の良さが出る。練習でも後半上げて行くより、速いペースで入って粘る走りの方ができる選手です」
 昨年の名古屋ウィメンズの中間点通過は1時間11分18秒。上杉の当時のハーフマラソン自己記録は、前月の実業団ハーフで出した1時間11分27秒。それより9秒速いタイムで通過した。
 今年も2月の実業団ハーフに出場し、1時間10分17秒で走った。実業団ハーフ前は名古屋ウィメンズで第1に付くか、第2にすべきか迷っていた。アジア選手権は2位に入ったが「スイッチが入っていない」と中村監督は感じていたが、実業団ハーフの結果で「3分20秒で押して行けるメドが立った」と、第1に付く決断をした。
 トラックの自己記録は5000mが16分15秒29で、10000mが33分10秒82と良くない。トラックでスピードを上げようとすると、身構えてしまうのか、「体が追いつかない」(中村監督)のだ。それが駅伝になると動きが良くなり、マラソンではさらに「ぴったり来る」。典型的な持久型選手なのだ。
 練習より、レース本番の方が走れるタイプでもある。
「マラソンの中間点も、ハーフのタイムで行けるだろうと、本人も感覚的に自信を持っています」
 今年も先頭集団で走る上杉が、ダークホースとして注目されそうだ。

上杉真穂のマラソン全成績
回数 月日 大会 順位 日本人 記 録
1 2018 2.25 東京 8 3 2.31.49.
2 2018 7.01 ゴールドコースト 6 2 2.34.00.
3 2019 3.10 名古屋ウィメンズ 16 7 2.28.02.
4 2019 12.22 アジア選手権マラソン 2 1 2.31.57.

パリ五輪への第一歩
 表からわかるように招待選手たちに比べ、まだマラソンの実績は劣るが、前述のように目標は2時間23分台に設定している。5分の自己記録更新になるが「二段抜かしの成長ではなく、コツコツ段階を踏んで積み上げてきている」と中村監督は言う。
 中村監督が上杉のことを、「そのうち世間に名前が知れ渡る存在になる」と話してくれたのが、18年のクイーンズ駅伝前だった。
「マラソンを始めたことで成長しました。淡々と走れる選手ですが、練習での積極性が出てきましたし、生活でも周りをしっかり見て、行動が変わってきました」
 ただ、練習でもスイッチが入らないと走れず、安定感に欠ける部分はある。自身の不甲斐なさに涙することもあるという。
「そこが解消されれば2時間21分ペースにも自信を持って送り出せるのですが、後半落ちても2時間25〜26分でまとめられると思うので、第1で行っていいと思います。100%条件が整って、ベストのレース運びができれば2時間23分台も可能だと思います」
 19年の名古屋ウィメンズでMGC出場権獲得も考えていたが、18年頃から「本当に狙うのは24年パリ五輪」だと口にしていた。世間の風潮に流され、東京五輪だけに目を奪われることはなかったようだ。
「パリに出たいのなら、その前の世界陸上の代表になっておかないといけないよね、と話しています。今年のオリンピックは無理でも、次の代表入りにつながる走りができれば」
 大目標であるパリ五輪4年前だからこそ、しっかりとした一歩を名古屋で踏み出したい。


寺田的陸上競技WEBトップ